上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

国見が丘

2015年03月07日



日の出を見に行った。



雨なのに。「今日は見れんわ。」みんなは言う。



雨天では、晴れ間は無いと思う。







しかし、今ここでは、雨でも太陽が見える。








神様が呼んだのかな。


  


Posted by ルミネ at 11:23 | Comments(0) | 自然

黒ゴマ

2015年03月02日

しばらく、このブログを休んでいました。

ここのところ娘たちは、学年のまとめ、進級の準備、卒業の準備。



さて、

先日はそれぞれの学年、最後の参観日でした。

懇談会では、お母さんたちが娘の成長ぶりを述べます。




小学校といえば、まだ小さくて病気をしていたり、わんぱくしてみたり、

学習の仕方が定着していなかったりで、それぞれいろいろ悩みもあった時期ですが、

やはり時が過ぎたり、少しお姉ちゃんおねえちゃんになって解決したり、発展したりしていく・・・



過ぎてみれば、「いい思い出」だったりします。



あれこれ、できるようになった、お手伝いができたなども増えます。



微笑んで語っておられました。




さてさて前置きが長くなりましたが、そうはいっても、まだ子供。




保育園に通っていたころから、子どもの言葉を記録していますが、最近では、私がちょっと心のゆとりがなかったせいか、記録も間が空きました。


しかし、昨日、ふとした瞬間に、おもしろい「子言」が飛び出しました。


お芋のチップスを戴いていたところダウン





ねえママ、黒ゴマって、白ゴマを黒く塗ったものなの~?」
キョロキョロ


「ええ~??」オドロキ



笑い



2階で宿題していた姉も吹き出し・・・



先ほどお話ししましたようにこの娘6年生、姉中2。



↓↓↓

↓↓↓

なんて

・・・・でもね、そういえば、どうして黒と白があるのかとか、考えたことなかったなと、思いました。




ほかに、小豆はどうやってできるのかや、納豆の作り方なども聞かれたら説明ができるかと言ったら、簡単ではありません




いろんなものに不思議があるのにまだ気づいていなかったり、探していなかったり



疑問を持つことをいつの間にか忘れてしまったりしていたー



子どもの言葉を聞くと、素の自分に返ったりリセットしたりできます。



なるほどな・・・って。



まだまだ、ねえ、ママ?と聞いてくれる子ども。



まだまだしばらくはそばにいて、私を「刺激」してくれそうです。



「そうだな」と思い出す瞬間をくれた子どもに拍手










  


Posted by ルミネ at 09:26 | Comments(0) | 子育て

USJに行ってきたよ

2014年12月13日





上の娘が、修学旅行から帰ってきました

第一声!「ぜんっぜん、〝楽しくは〟なかった」

実は、

これは何のことを話しているのかというと、

ジェットコースター「ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド」のことを言っています。




なんと、うちの娘、ジェットコースターは、生まれて初めて。

楽しい、ふわふわしたもの、と思っていたのです。

ジェットコースターは、、「すごく、怖い」ということを・・・伝え忘れていましたキョロキョロタラーッ




だから、「とても怖い思い」をしたらしいのです。

「でも、楽しかった、もう一度行きたい」「でもね、ジェットコースターには二度と乗らない」

だそうです。しょんぼりタラーッ



「なんで、キャーとか言えるの?私、声も出らんかった!!」

「うふふ、私はいっぱい乗ったことがあるけどね、勇気があるなあ~と思ってたのよ」

「えっ、楽しいものじゃなかったの?」



「そう、スリルを楽しむものなの、あれ。好きな人もいて何回も乗っているの」

「そう、楽しそうに見えた」



はじめてここでよくよく説明し・・・。(遅い?)




旅行はとても楽しかったらしく、

中でも「ハリーポッター」では

お土産も買ってきた。



うわさの「百味ビーンズ」

いろんな変な味も混じってて、みんなで食べると楽しいよ


























最初に、ママに!って食べさせるこの人たちって・・・

なんと、「腐った卵あじ」

「ママ、他に食べる?」「ミミズ味どう?」ええー??




カエルチョコは、箱がとってもきれいでした。中には本物そっくりのカエルが拍手

味がとってもいいね。



























飴類が大好きな妹には、棒付きCANDY星


























ゴンチャロフ(神戸)のピンクパンサーチョコハートハート




そしてそして、娘がどうしてもほしかったものをしっかり手に入れていた。


それは「魔法使いの杖」


























重さもあります。

指揮棒くらいの長さです。指揮棒で使えるかもしれません。スマイル

娘は大の「ハリーポッター」のファン。



開けるや否や、私に呪文「○○~○○~」(私は知らない)

「ああー」と、魔法をかけられたふりをすると、

「浮いた?」

真面目な顔で聞く娘。



「だって私、魔法使いになりたかったんだもん」




次の日、起きてきたら、片手に「杖」を持っていた。

そして私に呪文「・・・・・・・・・・・・・」

「呪文全部言えるよ~~。」

「じゃあ、ねえ、若さを保つ呪文して~。」とおねだりワーイ







でもね、娘よ。晴れ





人は魔法使えないと思ってる?

・・・実はね、本当に「魔法使い」になれるんだよね。

本当はね、みんな気づかないうちに「魔法」使っているのよ。

実は、ママも、時々使っているよ。テコくもり





乗り物「フォービドゥン・ジャーニー」(ハリーポッター)はとっても面白かったそうです。

ハリーは人気で、約4時間待ちの表示だったようですが、金額は高めでしたが自分のお小遣いの中から、

「USJ公式の時間短縮早ノリチケット」 を購入していました





ハリーのライドには確実に乗れる時間指定のもので行ったので、その時刻に搭乗できたとのことでした。これは時間の限られた人には、嬉しいシステムですね。新幹線


遠いからなかなか簡単には行けないですもんね。修学旅行に感謝。




「ビーンズ」や「カエルチョコ」カエルの人気のお店は、長い列で、40~50分待っての入店だったそうです。天使天使天使天使



人気の飲み物、子供の「バタービール」はこれも並んでいたそうです。とてもおいしいのだそうです。


泡は、お菓子のクリームに近いって。ビール





杖は、時間がなく、本当なら「オリバンダーの店」で買いたかったそうですが、そこには入らず、魔法使い用品店で購入したとのこと。



お昼にはレストランではなく、ハンバーガーやワッフルを食べたそうですよ。



修学旅行3日目「USJ」の話題が多かったですね。

なんといっても、ジェットコースターが一番の体験だったようです。と~っても怖かったけれど

「まあ、いい体験にはなったキョロキョロアセアセアセアセと。ニコニコ

何より無事で良かったネ。学校と先生にも感謝です。ニコニコ




家族と又行きたいと、話してくれました。コートも持っていきましたが、寒い日の修学旅行。


家族と又行きたいと、話してくれました。クローバー





  


Posted by ルミネ at 12:16 | Comments(0) | 旅行

娘の修学旅行が終わるまでちょっと気分的に忙しいルミネです。


何より体調が一番ですね。




さて、



まだ準備という準備はしておりませんで、

娘はUSJのガイドブックを持ってお友達と計画を立てています。




今回の修学旅行。京都、大阪。1日目はみんなで。2、3日目はグループ行動です。

2日目の京都はお昼に高島屋に行くそうです。(いいなー)



でもこんな旅行もしてみたいな。ぶらぶら歩いて、土地の雰囲気を味わうこと。

地区の人と話したり、お掃除してるのや、畑に出ている人を眺めたり、道沿いの小さなお店、建物をずーっと眺めて色や形を見たり。



今回は修学旅行だからね・・・。


3日目は初めてUSJ。(ユニバーサルスタジオジャパン)








昨晩、寝る前に妹と会話。


姉 「ねえ、私、魔法使いの『つえ』買うんだけど、Sちゃんね、へえーそうなんだー、私は買わないけど。って」

実用的なものを買うー!って」


妹 「ふうう~ん」


姉 「私は魔法使いになりたいから、買うの」


・・・・・(ん?今、魔法使いになりたいって言った?よね)PCしながら私。


姉 「Sちゃんね、まだハリーポッター観てないから・・・。ハリーポッター、もう、大好きやとよ」


妹 「・・・私、お菓子ヵぅ」 ちょっと笑いながら。(この人は花より団子か!!)


姉 「魔法使いの杖があったらね、魔法使いになれるからねぇ・・・」


(あらら、この人は、ある意味しっかりはっきりしているから、ほんとに呪文使っちゃうのかもと、様子が目に浮かび・・・)





ーちゃんと買えたらいいね。ー





みんなそれぞれ見方が、希望が違いますが、「つえ」がほしいという娘。お菓子がほしい妹。


私なら、どんな作りになっているのか、再現されているかなんかを観てしまうでしょうね。


帰ってからの、みやげ話が楽しみですね。さてさて、「オリバンダーの店」で杖の番人が一人ひとりに選んでくれるという、この人に渡される「杖」とは、どんなつえなのかな?



できたら後日写真投稿しますね。




みんな安全に楽しめますようにネメロメロ






  


Posted by ルミネ at 09:56 | Comments(0) | 旅行

おはようございます。ルミネです。


今朝は子供たちを送ってすぐに、また今晩の為の調理。


お鍋にいっぱいコンソメスープ(ケチャップのミネストローネ風)を作ります。私が好きだから。(笑)







寒くなってきましたね。


温かくなる方法のひとつは、食べることレストラン


朝ご飯もですが、寒ければ食べる。そうして中心から温める。食べると、ホカホカ芯からパワーが生まれてきますから、温かいのです。


まさにエネルギーの補充パーンチニコニコ





子供たちにも、朝はきちんと食べてもらいます。(でも強制はしないのですよ、食べたい分だけです。残してももちろんグッド!)


必要な分だけ取り入れるはずですので。







そこで、今晩のスープ。大根や白菜、ジャガイモ小松菜等を入れ込んで煮込むのですが、


そこで登場するのが「発砲スチロール」の容器。これが便利なのです。


冬に一台(一個)あるといいです。煮物などの長時間ガスをつけておくときに、ガス代節約になるのです。紹介します。



→まず、発泡スチロール(後で記す)の容器を準備しておく。ー


  そして鍋に水を入れ、火をつけ、たぎらせてカットした生野菜をいれて10分ほどで火を止めます。


  このとき、まだ、大根やジャガイモには完全に火は通っていません。それでもガスを止めてオッケー。


  そうして発泡スチロールの容器に新聞とアルミホイルをセットしたものの中に、「蓋をした鍋」ごと入れます。(新聞などのセットの仕方は後記) (静かに気を付けていれましょう。)





→ふたをしてそのまま・・・・そのまま・・・・置いたままハート





  暫くすると(私は1時間ほど他の事をして待ってます)、芯まで火が通り、煮物や汁ものの「基本」が出来上がっています

  それから発泡スチロールから鍋を静かに取り出し、味を付けるなどの仕上げをしたのち、


  →再度、長時間の「煮込み」代わりに再び発泡スチロールの中へ。




晩御飯の前に開けて取り出した鍋は、まだホンワカ温かかったりして(冷めないので)・・・


あとは、食べる直前の少しの温めで済みます。




調理と保温、ガスの節約にもなります。ぜひお試しください。花まる







〈発泡スチロール調理器の簡単作り方〉にわとり星


①配達に使われたり、魚屋さんや釣りをする方が持っているような、しっかりした
 「発泡スチロールの大きな四角い、ふたの付いた容器」30㎝×45㎝ほどのものを用意する

②新聞紙1冊とアルミホイルを準備する


③容器の「底」に新聞紙1冊をたたんだまま、そのまままるごと敷く


④容器の「内側」にアルミホイルを貼る(きちんと貼っていなくてもよい。敷くような感じでも、アルミホイルを入れ込む感じでも鍋が覆われれば)


⑤蓋「上側」にもアルミホイルを貼る(貼っていなくてもよい。鍋にかぶせるようにすれば)





これで準備が終わり。後は、熱いので気を付けて、静かに火からおろした鍋をそのまま入れ込み蓋をする。

  注意
※まず一番底に新聞紙、その上にアルミ。鍋の下にはアルミが来るようにしてください。発泡スチロールの上に鍋を直接置かないでください。
※やけどしないように注意してください
※発泡スチロールで保温中は、お子様が触れないように(開けて触らないように)お気を付けください。
※高い場所に置いたりせず、中身がこぼれないように、安定した場所で使用してください。
※発泡スチロールのふたをする前に鍋のふたもきちんとしてあるか確認しましょう




柔らかくて煮崩れも少なく、お味も芯まで通っていて美味しいのが出来てますよ。よろしかったら、やってみてくださいネ。ニコニコ



書いている間に、スープは出来上がりましたよ花まる赤きのこ緑きのこ
























  


Posted by ルミネ at 10:13 | Comments(0) | 料理

イベントで宮崎山形屋の「アレッタ」にお邪魔しました。




今「欧州三大グルメフェア」開催中です。イタリア・スペイン・フランスの人気メニューがたくさん味わえます。

3か国それぞれの料理を得意としている3人のシェフの皆さんが監修です。




色とりどりのお料理が並んでいました。

普段ほとんど外食しませんが、何かのイベントで出掛けることがあります。(山形屋さんは好きですよ。)



好きな卵料理。パスタ。とりのハム。キノコのメニュー。魚介のブイヤベース。パン。



沢山のデザート。



フルーツが好きなのですが、大好きなパイン、ブドウも美味しかったです。また、ティラミス、パンナコッタはうっとりするおいしさでした。


バイキングなので、一品にしぼって食べなかったのですが、一品にしぼって食べてみたい、味わえたらなと思いました。


お味は全体的に「優しい」。 濃くなく私には好みの味でした。


2015・1・14までなので、これからクリスマスやお正月、久しぶりに会えた人とミニ同窓会など、ぜひお勧め。




ドリンクバーもアイスもついて、お子様ご一緒に楽しめます。次は私も子供たちを誘って行こうと思います。




PS, お店の方も明るくてとても親切。何でも教えてくれます。楽しいひとときを有難う。感謝です。



  


Posted by ルミネ at 08:57 | Comments(0) | お店

おはようございます。宮﨑も少し冬らしくなってきました。ルミネです。



少し間が空いてしまいました。



さて、

「宮崎キャビア」の11月分「抽選の受付」が始まっています。

今、その期間中。12月分もまた後ほど受け付けられます。






キャビア関連商品も3つありました。



22日より、宮崎県内で、キャビアクッキーとキャビア石鹸の販売が行われます。


キャビアの塩も。






先日試食しました。


「キャビアンソルティークッキー」


やはり普通のクッキーとちょっと違います。


感触はゴツッとボロッと、堅めです。黒いので何が入っているのか尋ねると、ブラックチョコが練り込まれているとのことでした。


どこか昔懐かしさも感じる、クッキーです。


塩の味がしっかりしていて、ワインに合いそう。焼酎にはピッタリ合いました。(笑)



表わすとチョコレート菓子「キットカット」くらいの大きさで4本入り648円


4箱入りで2592円









「キャビアン フェイシャルソープ」



キャビア石鹸は5.5㎝、厚さが1.5㎝の丸くて黒い石鹸。


これは小さいサイズで税込:1350円


大きいサイズは90グラムで:3888円


チョウザメの神秘の生命力に着目したそうです。


認知症予防、不眠予防、の働き、天然のアンチエイジング作用、シワ改善の働きなどに着目しているそうです。


Oh~いいね!!


これはまだ、試していません。香りは、フローラルなどの香りはなく、無臭に近いです。


さらに、マリンコラーゲンとして美容成分やサプリとしても人気があるそうです。








「キャビアンソルト」




クッキーにも使用されている、宮崎キャビアに欠かせない岩塩


専用ミルと乾燥キャビアとチョウザメの鱗のチャームがついています。


乾燥キャビアをほんの少し混ぜて、ミルで挽いて使います。


税込:12960円


だそうです。新聞にも掲載されています。






それでは今から、石鹸を使ってみます。





洗ってみました。おおーしっかり洗い上げる感じですね。


泡はクリーミーでした。洗い上がりは、さっぱりした感じを受けました。 


お肌が、リセットしました。(笑)







昨日今日と、宮﨑県体育館で「宮崎県産業教育フェア」が行われています。

娘も学校の授業の一環として見学に行きました。




宮崎の工業、水産業、農業とますますの発展を、楽しみにしています。





  


Posted by ルミネ at 12:20 | Comments(0) | 逸品

おはようございます。ルミネです。



神々の里、「高千穂」では、早くも灯油を準備したという知らせ。

もう冬ですね。






さて、先日の宮﨑日日新聞にて一面のニュースで、


「世界農業遺産」の国内候補地の話題。


宮崎県では「初めて」である、高千穂郷、椎葉山が、候補に選ばれたとありました。


本当におめでとうございます。


現在の認定地域は日本国内では5地域、世界では、計31地域だそうです。





こんな嬉しいニュースが飛び込んで来ると、これから先の事が想い浮かびワクワクしますね。


今後新しい地域の企画、事業、体験型の観光、道路利用、祭り。


もうすぐ毎年恒例の「夜神楽」もありますし、とても楽しみです。


夜神楽で、神様たちと、「場」を共有してみられませんか?


私は、夜神楽がとても好きです。





見物する方が減っているという話もありますが、地域ではしっかりと引き継がれて行われています。


高千穂夜神楽、神様と一体になる場を共有しに、どうぞお越しくださいませ。




今後も高千穂、椎葉、関係の皆様、宮崎、そして日本の益々の発展をお祈りします。





さて、



少し前の話題になりますが、


娘たちのイベント。夏から職場体験、秋には文化祭、運動会、陸上教室、修学旅行。いろいろと目白押しで、


あとは、旅行のみとなりました。






まずは上の娘の、中学校の文化祭で感じたことから。


全校のクラス対抗合唱大会では、伴奏を担当させて戴きました。


ほとんど毎年恒例になっていますが、娘も伴奏には慣れたようでした。




当日は特別の想いで見ていました。小さい頃は大会などにも参加させて戴いていたのですが、大きくなって手も離れて、練習も自分でやり、そして長い曲をこなすことが中心になってきました。なので今は、ほとんど舞台には立ちません。


久しぶりのステージ姿がみれ、嬉しかったです。伴奏という役目を戴けたこと、まず感謝します。




そして、今回気になっていたのは、娘の親友(他のクラス)が初めて伴奏を経験することでした。







娘も途中まで気づかなかったとのこと。ピアノの話題はほとんどなかったのです。また、お互い、どれだけやっているなどの話もありません。ときどき、お友達から娘に、「発表会頑張ってね」と応援を戴くことはあっても。


そのお友達は人選ぎりぎりの時期に選ばれ、短時間で猛練習となりました。


伴奏も初めてだし、みんなの前で弾くのさえ全くの初めて。娘も心配していました。


少し場慣れした人でさえ、緊張するのに・・・・。どんな思いだろう。







いよいよ本番の日の朝、二人を見送りました。お友達の初伴奏、そして娘が見る、親友の初演奏!




少し緊張した「手」のようにみえました。目が、指の一本一本を追って


一個一個自分の音を確かめながら弾いていました。


自分の練習した通りの演奏を、確実にこなしていきました。


一つ一つ「押さえている」という感じで。一音一音。確実に。


演奏中であるにも関わらず、一個一個確かめながら弾いて行く場面がスローモーションで見えたのは不思議でした。(奥が深かったのかな)・・・と、少し、歌の方が早くなってきました。でも追いつきます。横で音楽の先生が「譜めくり」をしています。



楽譜を長く貼り付けてセットすることも気づかなかったくらい。「初めて」


すてきな演奏!一つも止まることなく演奏終了!








娘には、お友達の第一声、「間違えた~」と笑って言ったそうです。

気づかないです。そして間違えたらだめ?いいえ、音楽は、止まったらまずいのです。が、止まりませんでした。ニコニコ音符



音楽の流れを止めてしまうことが怖いことなのですが、乗り切りました。



感動でした。泣きハート



娘もお友達もとても貴重な経験をさせて戴き、感謝です。






「初めて」という言葉。

つぶやいてみる・・・

新鮮ですね。







娘の方はきっと、長くやっている音楽に対して「新鮮」気持ち」にならせて戴いたのではないかと思います。







それから、お友達は伴奏の仕事が急に決まって、「大変」と思った。でも・・・

やっぱり、「良い悪い」はないですね。




いくら、悪条件でも、それを「貴重な経験」へと変化させるのは

「自分」であるし「いつでもどんなときでも」なのです。ぷらす「想い」があれば自由自在。




感動が、何倍にも大きなものに変化します。

悪条件の時は、特に「大きなチャンス」ですね。








お友達のお母さんともお話しする機会がありました。想いは、おんなじ。スマイルサクラ








ちなみに、コンクールなので順位が付いて


娘の学年の部では娘のクラスが3位。曲は「ふるさと」


2位が、その親友のお友達のクラスという結果となりました。曲は「コスモス」





二人ともおめでとう!!!また何か一緒に楽しむことできるかもね。もみじ星






中学校の文化祭、とてもよかったです。保護者は少な目でしたが、(中学校にもなると、子供たちもあんまり宣伝しませんし)


一生懸命であたたかい心が伝わり、素晴らしかったです。観に行くというより、機会があったら、ぜひぜひ、その、新鮮で、生き生きとした、一生懸命な感じを子供たちと、學校と、「共有」しに、出かけてみられてはいかがでしょうか。


中学生のみなさんから、勇気がもらえた感じがしました。


一つ一つの言葉。美しいメロディー。







宮﨑県では、吹奏楽や合唱大会でも、毎年多くの学校がチャレンジ、素晴らしい演奏されていますね。


ふるさとの農産業や歴史、民謡、伝承、どんな時でも音楽は欠かせません。


宮﨑の音楽のこれからの益々の発展も、お祈りしたいと思います。






夜神楽に戻りますが、11月22日~23日。夕方から観れます。神事は早い時間からあってます。「舞い」は朝まで。その後も行事は続きますが。

どこが一番いいの?どこもいいです。どれも好きな中、朝方の最後の5つの舞いは特に好きですが。


「まだ行ったことないから、いつかいこうと思っている」~「初めてピカピカ」だという方、ぜひぜひ。




  


Posted by ルミネ at 09:40 | Comments(1) | 子育て

みなさま、おはようございます。 ルミネです。


台風が過ぎ、ちょっと寒くなりました。




さて、もうすぐハロウィンですね。

ハロウィンといえば仮装。 





うちの子供たちは、毎日、私の帰りを待っているのですが。


その待ち方が・・・


いつも違います。




まず、冬はこたつの中に隠れています。


ある日は、カーテンの中にいます。


私が捕まえるのを楽しみにしています。





またある日は、ドアのところに潜んでいます。


ソファーの下に隠れて、帰ったらソファーの下から、何やら小さな小物がコロコロりんりんご 


私の前に出てきたり・・・。





ある日は3段ボックスの後ろに小さくなって隠れています。 

通りすがりに手紙がポーンと飛んできたり・・・。~飛行機



昔の「動くおもちゃ」がよちよち歩いて出てきたりしました。 にわとり

ときに、飛び出す歌の本が開いてあって、玄関を開けたら、そこから歌が・・・音符



「ボークらーはーみんなー、生ーきてーいーるー」

「オウ、まーきばーはー、みーどーりー」  流れます音符




そして最近では、テーブルの下の、集まった椅子の上に乗って隠れていました。 


「ああ、これは誰も食べないかァ、、」と言って、私が買って帰った食品を下におろそうとする、


すると、テーブルの下から手を出して、パッ!!とキャッチ。」 





好きなものはキャッチ、嫌いなものは触らない。まあ、クレーンゲームみたいに。


どこから降りてくるか解らないので面白いのか、これしばらく続きました。





一昨日は、玄関にジャガイモ。ひとつ・・・置いてあり。 




ん??




ははあ、何かまた! 




ジャガイモを拾って、部屋に入る私をどこかで観察。



ピアノの下にいました。





私も答える。



ピアノの下に、ジャガイモを投げる「コロコロ・・・・・」 



(ジャガイモは、見た目も、雰囲気も本物そっくりに作ってある、柔らかいおもちゃです。ピアノの指の体操兼ねて。弾力のあるつくりになっているもの)



   



ー一旦過ぎ去り、様子をうかがう。しょんぼり



すると、私に気づかれないかのように、隠れ家移動!!



私がカバン置いている間に、別の所に隠れて、「声」 




にゃおとか、ガサガサとかヒュウ~とか・・・いろいろ。





それにどう反応するかを楽しんでいる模様。(隠れるのは下の娘なのですが)



上の娘は、わざと知らんぷりして読書・・・「どこにいる?」「しらな~い」





ー果たして、ママは今日、なんというか?ー




「あれ~?うちのチビはどこかな??」など(毎日言う事は変えてから)始まって、





「ええーっと、今日戴いたものは・・これとこれと。食べないか・・・」などおやつの紹介や独り言、言いたいこと



あったことなど話をすることありますし、



(その間、隠れているところから、何らかの返答)





結局はだんだん近づいていき、捕まえる感じなのだが・・・





これが、6年?くらい続いている・・・。






隠れるばかりではない。 玄関にいきなり二人で行進して出てきたり、



玄関あけたら、二人それぞれ違う踊りを踊っていたり(とくに日本舞踊みたいな創った踊りがおもしろかったー)




家が真っ暗だったり、



玄関に倒れたふりしていて、「オイ!!どうした!!」オドロキ・・・とゆさぶり起こすのを期待しているのであるが。



武器持って、揃ってポーズ!パイレーツ オヴ カリビアンだったり・・・(仮装)






もーっと小さい頃は、玄関にちょこちょこと出てきて、「ママおかえり~」ニコニコワーイ



だったのに、だんだんと工夫と創作がなされているのであるオドロキガーン







ー毎日、1日がたんたんと過ぎていく中で立ち止まり考える

「今この一瞬、大切なことはなにか」ー








あとどれくらい続くのかな。待っていてくれるのは。



こうして「笑顔」すぐに見ることができるのは



接することができるのは  






大きくなるのは楽しみでもあり。でも大きくなったら、もう、待っていなかったりするんだろうけど。


別の所に一人暮らしししてたり


はたまた、別に自分の家庭が出来たらね、、、もうそんなことできないね


子供たちが大きくなるにつれ、こんなことも考える。







ハロウィンはもっちろん、「お化けの仮装」ですよ。

   この日は怖がらせてくれたお礼に、スイーツあり。ワーイ拍手




待っていてくれる人がいるなんて、今この瞬間、なんと有難いことか。

この思い出は、今それぞれの「こころ」を創っているね・・・。

楽しいってほんと、、いいことなんだね。晴れ






PS、



この前のパイレーツの時に、マントに頭に巻いていたものは・・・そ・・それ!→
私のお気にいりの2枚のシルクのスカーフ・・・叫び

即、我に返った私でした。



ちなみに、夕べは・・テーブルの下にいて、どこからか出てくる手を私がキャッチ。もぐらたたきのような、「うでつかみ」バージョン。

また、お姉ちゃんは、イタリアの真っ白い銅像になって道に立っている大道芸人☆彡みたいに、銅像になっており・・・キョロキョロ

私が動くたびに、体勢が一か所替わるやつをやっていましたしょんぼり





家


※amebaブログをご覧の皆様は話題が重複する部分がございますが、「子育て」に関しては話題が重複しても更新して載せていきますのでご了承ください。

また、amebaブログ「Sakai Rumiのブログ~ルミネセンス」ミニ横浜旅行シリーズなども、是非ご覧いただけたらと思います。
  


Posted by ルミネ at 08:37 | Comments(0) | 子育て

BENKYO~する?

2014年09月17日

ー子供の言葉ー


「ママ、最近数学が難しくなってきたんだけどね」キョロキョロ

教科書をもってきて、見せる娘。

「うんうん、これ難しいよね」私。

「これでつまづいたって??」娘。

「…ははプンッタラーッ。言ったかあ?」私。



「英語が難しくなってきたんだけど」

「でもね、ん、できるよ。」

「たぶん、英語は好きだからだと思う。」スマイル

「それはいいことだ」私。

「好きこそものの上手なれ!ってね」娘。


好きなものは伸びる。伸びないものは、興味がない。

行きたい方に行く。  行かせても、行きたくなかったら行かない。





てんとう虫さん、ちょっとデスクに遊びに連れて来てみた。

てんとう虫さんは、勉強には興味がない。

文具にも興味ない。

金具は避けて通る。向きを変えた。どこ行ったらいいのか、迷いだした。





































葉っぱの座布団持ってきたら、置いてみたら、あらあら、上って座ってくれた。メロメロ





































色々持って来てみてみるのはいいけれど、無理にやったら、嫌われそうだ。ちっ、ちっ、ちっ


子供の事も、一緒かな。


好きなものには自分で近づく。


だから、どんなものに近づいて、やろうとしているのか、応援したい。


楽しそうな「笑顔」観て居たい。





ただ観ているだけでも良さそうだ。


かえって、その方が、良さそうだ。


自分に自信をもって、生き生き取り組んでいる機会が


いっぱい見つけられそうだ。




テントウムシさんは、すぐに庭に返す。


好きなところに行った。


好きな道を行くのは、私も嬉しい。ニコニコ







勉強は、自分の好きなことが隠れている「宝の山」だと思います。黄きのこ赤きのこ緑きのこ



やればやるだけ、自分の選択の範囲が広がりを見せます。



でも全部できなくてもいいし、嫌いなのがあってもいい。



得意でなくても、好きで今一個一個やっているもの。注目注目注目



そんなものを大事にしよう。拍手



どんなことが好きなのかな?



そんなことに思いを馳せるのも、親の楽しみです。コーヒー



                     ルミネ



  


Posted by ルミネ at 20:38 | Comments(0) | 子育て